ブログ2025.08.02
年金生活者支援給付金について、ご存じですか?

年金生活者支援給付金について、ご存じですか?
年金だけで老後の生活は安心ですか?
もしご両親やご家族が年金受給者であれば、ぜひ「年金生活者支援給付金」という制度について知っておいてください。
これは、一定の条件を満たした方に年金に加えて支給される給付金制度で、申請すれば老後の暮らしを経済的に少しでも支える力になります。
目次
1. 年金生活者支援給付金とは?
この制度は、年金だけでは生活が困難な方を支援するために創設されたもので、消費税増税の影響を緩和する目的でも導入されました。
老齢基礎年金や厚生年金、国民年金を受給している方が、所得や住民税の状況により追加で給付を受けることができます。
2. 給付対象になる人とは
給付を受けられるのは、以下のような条件を満たす方です:
- 老齢基礎年金を受給している65歳以上の方
- 世帯全員が住民税非課税
- 前年の公的年金収入およびその他所得が一定基準以下
また、障害基礎年金や遺族基礎年金の受給者にも対象になるケースがあります。
3. いくらもらえるの?
支給額は、年金の納付状況や所得状況に応じて異なりますが、月額数千円〜最大約5,000円程度の加算が見込まれます。
年間にすると数万円の差が出るため、対象の可能性がある方は申請しないともったいない制度です。
4. 申請手続きの流れ
- 日本年金機構から対象者に「請求はがき」が郵送される
- はがきに必要事項を記入し、返送
- 審査後、年金支給と同じタイミングで給付が開始される
新たに年金を受給し始める方は、年金の請求と同時に申し込みが可能です。
5. 忘れずに「要確認」です
ご家族が条件に当てはまる可能性があるか、必ず一度確認してください。
申請しないと給付されませんので、放置は損です。
特に高齢のご両親は制度の存在を知らないこともあるため、子供世代が気づいて声をかけることが大切です。
まとめと行動のすすめ
「年金生活者支援給付金」は、老後の不安を少しでも和らげる手段の一つです。
条件に合う方であれば申請しない理由はありません。
家族で話題にし、「うちは対象かな?」とチェックしてみることから始めましょう。
記事担当者:井浪(いなみ)
PICK UPピックアップ情報
RANKINGランキング

Contact
私たちは、今日も笑顔で
お客様とのご縁をつなぎます。
ご質問やご相談など、
お気軽にお問い合わせ下さい。
電話でのお問い合わせ0586-85-5138[受付時間]9:00〜17:00(平日)